健康に良いと思って飲んでいたノンアルコールビール
先日、ブリスメンバー3人でお家ランチをした時に、車運転なもので、ノンアルコールビールを飲んだんですね。
あまり飲まないんだけど、たまに買う「お腹まわりの脂肪を減らす」的なノンアルコールビール。
そこで、健康マニアの れいこに指摘されました。
「ノンアルコールビールとか、アルコールを抜いたり、脂肪を減らす的なのをうたってる飲み物は添加物がいろいろ入っとるんやで。」
あわてて缶の原材料のところをチェック!
難消化性デキストリン(食物繊維)(韓国製造)、熟成ホップエキス、ぶどう糖果糖液糖、大豆たんぱく、米発酵エキス/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、甘味料(アセスルファムK)、苦味料
むーん…とりあえずあまり体には良くなさそうな印象がてんこ盛り。
ちなみに一番最初の難消化性デキストリンは特定保健用食品(トクホ)の関与成分としても許可されてるもののようで、きっとこれが脂肪を減らす的なのに関わってるのね…。
今まで甘味料やらは極力取らない程度のことは気にしてたし、ゼロカロリーコーラ的なのはあやしい!みたいなことは気をつけていたのに、なぜかビールはノーカウントになっていたっ!!
ほんま、ぬかった!
とりあえず通常ビールの添加物も気にしてみることにした
となると、きっと無添加なのはノンアルに限らない。
特に糖質オフだのうたってるぶんはいろいろ入ってそうよね。
さっそくその日の夜のビールから原材料名をチェックしはじめた私。
コンビニのビールコーナーで缶の原材料名が見えるように缶をくるっとまわしてチェック。(迷惑ですみません…。)
ときどき飲んでる安価なぶんとかはわりと混ぜモノがしてあるのが多い。
ここでは色々銘柄は書かないことにします。
大好きな、よなよなエール等を扱ってるヤッホールブルーイングのおビールたちは大丈夫そうですねー。
そして、いろいろ見てその日のおビールはこれにしました。
じょじょんっ!!埼玉県川越のコエドビール!(てれれってれー♪)
実は10年以上前に飲んだ時にあまり得意な味じゃなかった覚えがあってそれ以来飲んでなかったんだけど、飲んでみた!爽やか!むっちゃんこ美味しいじゃないか!
色々種類あるし、今度から飲もうっとー。(ローソンで売りはじめたのもありがたい。)
麦芽とホップだけが原材料。明快!
カロリーうんぬんとか痩せるうんうんではなしに、やはりわかりやすい材料のものが体に良い気がするし気持ちが良い。
そして無添加ノンアルコールビールへ
それでふと思いました。
ノンアルコールビールで無添加のものだってあるんじゃない?って。
そしてネットで検索。
ありました!
日本ビール株式会社の龍馬1865
amazonさんで350ml×24本入。
2700円で1本あたり112.5円。送料無料。
うん、いいじゃん!さっそくポチリ!
ということで、
今日届いて急速冷蔵してさっそく今夜のお試し!
(ちなみに急速冷蔵は冷えたお酒がないときに水に濡らしてゆるくしぼったフキンを缶に巻いて冷凍庫に入れてまわりを保冷剤などでかためるという寸法です。すぐさま飲みたい人におすすめー。)
肝心の原材料名は
麦芽、ロースト麦芽、ホップ、炭酸
プリン体ゼロ、添加物ゼロ、麦芽100%なんだそうです!
お味はビールとまごうほどではないものの、しっかり味で美味しいー。
そもそもビール味が好きなので、ビール飲みたいけど酔っぱらいたくない日にぴったり。ビール飲むよりは断然ダイエット効果もあるしねー。
しっかり晩酌気分を味わいました。
ちなみに1本では足りなかったけどそこはがまんがまん…。えらいよ、みずぽ。
24缶あるのでしばらく飲んで様子をみたいと思います。