益子に少しドライブに行ってみよう
先日、思い立って栃木県の益子にドライブに行ってきました。
そんなに遠くない割には行ったことがなく、焼き物に興味ある割には陶器市にも行ったことはなく!
そんな私の初!益子。
行きに寄った道の駅ご紹介(めっちゃおすすめ)
途中の道の駅で腹ごしらえをしつつ‥
ちなみに一か所目の道の駅はこちら!
私はこちらの道の駅がパンもごはんも非常に美味しく、お土産ものやお野菜も豊富なため、かなり好きです。
こちらは玄米を使ったパンにコールスローとたまごを使ったサンドイッチ。最高に美味しかったです。おいしいおいしいと騒ぎながら食べておりました。
(玄米使用しているあたりが れいこの心をとてもとても刺激しました。ふふふ)
二か所目でも腹ごしらえをしつつ(また・・?)
ちなみに二か所目の道の駅はこちら!
ちなみにこちらのレストランも大人気で、お惣菜の販売や野菜、お土産物はもちろんのこと益子焼や野田琺瑯などの取り扱いもありました。
おしゃれやないかーい!
なんだかんだ、さくっと益子到着
道も空いており、スムーズに益子焼のメインであろう城内坂に到着。陶器市の期間でなければ駐車場は無料らしい。すばらしい!
ちょっとお天気が…いや、気を取り直して。
あまりバシバシ写真を撮るのは家族での行動もあり遠慮しました。アリトルブリスの3人でも来てみたいと話していたので、その時は張り切ろうと思います。
焼き物のお店はもちろん、カフェが併設されている所もあったり、とても素敵な雰囲気。
こちらはギャラリー兼お店でいただいたポストカードたち。
これから展示される作家さんの作品のものもありました。かわいすぎて動悸が…ううう…
購入品のご紹介
そんなこんなで興奮した私が連れて帰ってきたとっても可愛い器さんたち
すこし小さめのどんぶりを探していたので色違いで2つ。手前の深いグリーンのオーバル皿は一目惚れでした。「絶対に連れて帰る!!」と強めに言っていた私を誰も家族は止めなかった。ありがとう。オーバル皿って実は初めてでして、使用するのがもう もう もう!嬉しいです。
そして購入した野菜たち。買うでしょう!野菜!
使うたびに嬉しい益子焼
そんなこんなで(?)益子焼をうふうふ使い始めた私です。
なんて可愛いんだろうか…
以前まで、器にはそこまで興味はなく、ウェッジウッドとかジノリとか、いただいたりすると「エエお皿なんやな。ほほう」くらいにしか思っていなかったし、「正直器なんてなんでもええやん!」という気持ちだったのですが、やっぱりそれだと大切にしないことに気づきました。
数年前から、食事は毎日するものだし、食器も毎日使う。それなら自分が使っていて楽しくなる食器を使いたいと考えるようになり、すこーしずつ、整理しながら自分の好みの器を集めるようになってきております。
益子には みずぽの大好きな酒蔵もあるみたい。
密は避けつつ、またふらりと行きたいと思います。